愛国者のための経済ブログ

丹羽春喜先生小野盛司先生に学びました。経済を中心に論じて行きたいと思います。ヘリマネを財源ととするベーシックインカムによるデフレ脱却を目指しています。

不況下の不動産高

【不動産】首都圏マンション 平均8300万円超 バブル期上回る

 
先月、首都圏で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は去年の同じ月よりも47%余り上昇して、およそ8300万円となりました。東京・港区で高価格帯の物件が発売されたことが要因で、これまで最も高かった1990年の平均価格を上回りました。 

民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は去年の同じ月より47.9%上昇して8360万円となりました。 

これはバブル期の1990年11月の平均価格を上回り、調査を開始した1973年以来、最も高い水準となっています。 

東京の23区に限ると、先月の平均価格は1億511万円となり1992年11月以来、27年2か月ぶりに1億円を超えました。 

これについて調査会社はマンションの発売が少ない中で、港区の虎ノ門や白金エリアなどで、高価格帯の物件の発売が重なったことで平均価格が押し上げられたとしています。 

このほか、東京の23区外も37.9%上がって6649万円。千葉県も11.9%上がって4065万円でした。 

一方、神奈川県は2.4%下がって4961万円。埼玉県は13.7%下がって4326万円でした。 

不動産経済研究所は「先月は高価格帯の物件の発売が重なるなど、特殊な要因で価格が上昇したが、今後も高止まりが続くとみられる」と話しています。 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289231000.html
--------------------------------
(私の意見)
 首都圏の新築マンションの平均価格はバブル景気の頂点の時を上回っているそうです。GDPは大幅なマイナス成長なのになんとも実体経済とはかけ離れた話です。
 マイナス金利政策で超低金利で銀行から融資を受けられるので、そのお金が実体経済にはなかなか回らず、不動産市場にばかり流れているのかもしれません。
 それが不況下の不動産高を引き起こしているようです。
 
 まだ日本人は新築の一戸建やマンションが好まれます。建築から少し時期が経たり、少し住んだら大幅に価格が下がってしまうにもかかわらずです。これは日本人の穢れの意識からきているものかもしれません。