愛国者のための経済ブログ

丹羽春喜先生小野盛司先生に学びました。経済を中心に論じて行きたいと思います。ヘリマネを財源ととするベーシックインカムによるデフレ脱却を目指しています。

デフレと技術進歩と年金政策

政府は 1 0 0年安心の年金制度などと言ってきたが 、実際には 1 0 0年先には年金など不要になっているだろう 。なぜなら 、 1 0 0年先にはロボット化 、 A I化が進み人の手をほとんど介さずに生産 (財 ・サ ービスの提供 )ができるようになると思われるからだ 。つまり生活に必要な財 ・サ ービスは国民全員にほぼ無制限に供給することができるようになる 。 1 0年 ~ 2 0年先には職の半分はすでにロボットに奪われるだろうと予想されているのだから 、 1 0 0年先にはもちろんほぼすべての職はロボットに奪われる 。今のシステムであれば全員が失業者だ 。今のうちに社会保険料をたっぷり徴収しておき積み立てておき 、そのカネで 1 0 0年後の失業者を養うなどという考えは論外だ 。現在刷っているお金 (ヘリマネ )は今使うためであり 、 1 0 0年後に使うお金 (ヘリマネ )は 1 0 0年後に刷ればよい 。

(中略)

財務省のホ ームペ ージをみると 、 「今後 、急速に高齢化が進み 、やがて 、 「 1人の若者が 1人の高齢者を支える 」という厳しい社会が訪れます 。 」と書いてあって 、 1 9 6 5年には 、 65歳以上 1人に対して 2 0 ~ 6 4歳は 9 ・ 1人いたから胴上げ型だった 。 2 0 1 2年には 2 ・ 4人だから騎馬戦型 、 2 0 5 0年には 1 ・ 2人だから肩車型だと主張している 。だから消費増税を認めよと言いたいようだ 。しかし今は 5 0年前に比べ機械化 、 I T化が飛躍的に進んでいる 。電車の改札の切符切りも 、切符の販売員も消えた 。手紙がメ ールに変わった 。カメラも劇的に変わっている 。ワ ープロの登場 、パソコンによる業務の効率化など取り上げたら切りが無い 。機械や I Tが我々を助けてくれているのであり 、これらは新しい働き手として数えるべきだ 。 1 0 ~ 2 0年後には職の半分が A I 、ロボットに置きかわるということだから 、働き手は 2倍になるとカウントすべきであり 、 2 0 5 0年ならそれ以上のロボットが助けてくれることになる 。 A I化 、ロボット化によって今後供給力は増え続けるのだから 、今後はどうやって需要を増やすかを政府は考えるべきであり 、ヘリマネも大いに使い財政赤字を増やし需要を増やさなければならない 。消費増税は最悪の選択肢であり消費減税を行うべきだ 。年金積立金は早く取り崩すのが良い 。
「ヘリコプターマネーで日本経済が蘇る-ヘリマネは人工知能に投資せよ-」小野盛司-
------------------------------------
(私の意見)
小野盛司先生の著書からの引用です。

10年くらい前の話でしょうか。「年金100年安心プラン」なんて事が言われ、今のところ、それを前提にして年金制度が組まれています。

しかし小野先生の指摘を見れば、全く現在の年金制度の前提はナンセンスである事が分かると思います。

現在、GPIFやその他の共済を含めて公的年金の積立金は約200兆円にものぼります。年金とはいわば国民に強制貯金をさせているのと同じです。これだけのお金を貯蓄させればデフレになるのも当然です。こんな積立金はさっさと取り崩して、年金の保険料は下げ、給付金は上げればいいのです。それでもし足りなくなったら、ヘリマネを行なって、お金を発行して財源を調達すれば良いだけなのです。

現在は皆が貯金ばかりに狂騒しています。家計は金融資産を溜め込み、企業は内部留保を溜め込み、地方自治体は積立金を溜め込み、公的年金も積立金を溜め込んでいます。皆がどういうわけだか、貯金ばかりしているのです。

デフレが長く続いたせいか、節約する事が善だとするデフレマインドが未だに覆っています。何とかして変えなければなりません。

ましてやこれからロボットや人工知能の進歩で供給力は確実にさらに強くなっていくのです。国家国民が一生懸命、浪費に励まなければならないのです。

本当は国民に消費を奨励するよな政策を行わなければならないのです。それにもかかわらず財務省やそれに洗脳された国会議員達は消費税増税などどという、消費に対してペナルティーを与える政策をやろうとしているのです。全く愚かとしか言いようがありません。